美樹の園の法人では、堺市からの委託事業で「南第一地域包括支援センター」を運営しています。センターでは、割り当てられた区域にお住まいの高齢者さんに対して、介護や生活上のいろんな相談を受けています。
そんな相談所なのですが、令和六年度の8月から委託費を増額するので、職員をひとり増やして、地域の相談にさらに応じるように! とのお達しが来ました。
堺市は以前から、地域の高齢者さんの状況に応じて、センターの増員を順次行っていて、令和六年度は堺市内にある6カ所のセンターで職員の増員が行われる予定です。
現状でも相談が多くて 目が回りそうなところに、地域の支援や会議への出席と多忙な毎日を過ごしているので、この堺市さんからの申し出は非常にありがたい! これで業務負担も少しは軽くなると思います。
でも、包括に勤められる職員さんには一定の資格要件があって、この人材難の状況では、募集しても来てくれる方が果たしているのか・・・ 心配です。
さらに、南区と言えば堺市内で最も高齢化率の高い地域で、解決の難しい相談も多い! 時期も4月じゃ無くて8月だったりで中途半端!
5月頃にも募集かけないと8月には間に合わないかもしれないです。
どこかに良い人いませんかネ!!
by ひよこのお父さん
暖かくなったり、寒くなったりで、皆さん体調いかがでしょうか?
ついこないだまで枯れ木の様だった紫陽花にも若葉が
ユスラウメも少しづつ小さな花を咲かせています。
もうすぐ春ですね♬
byぬかづけ
桜の開花までもうちょっと。
まだまだ寒い時期が続きますね。
この時期、東の方ではまだ雪が降る予報だそうです。
そこで、私達のグループホームの雛飾りをご紹介します。
暖かい時期が早く訪れますように。
by やきそば太郎
介護保険請求ご担当の皆様、大変お疲れ様です。
次年度に向けて新たに取得できる加算、できない加算・・。
解釈待ちの方も大勢いらっしゃると思います。
この時期を乗り越えて、ご利用者の皆さんにとって、
より良いサービスを提供できることを願っております。
by ま~ちゃん
暖かい日が続き、早くも春が来ているようですが、いかがお過ごしでしょうか?
公園などでは梅の花が咲き見ごろを迎えつつあります。
草木が芽吹く素敵な時期ではありますが、花粉に悩まされるという方も少なくないようです。
かくいう私も花粉症に悩まされておりますが、気合いと薬で乗り切って参りましょう。
By たんく
2月18日 一階リハビリルームに特設会場 ⁈ を設置し、各フロアごとにカラオケ大会を行いました。
皆様 本当に楽しそうに歌っていました。
その中でも一番皆様で合唱になった曲
分かりますか?
正解は・・・
高校三年生 ♪
やっぱり青春の甘く切ない この曲でした☆彡
ご利用者とほっこり穏やかな時間を過ごせたレクリエーションでした。。。
byロト
みなさんこんにちは
小春日和のこんな日は
リハビリ室の陽ざしが、心地よいです。
窓って素晴しいなぁ。
byツチヤ
みなさま、今年のバレンタインは何かされましたか~?
身近な人に日頃の感謝の気持ちを伝えていただけたら、と
2時間デイ「クラフト・リラ美樹の園」では
2日をかけて、とびきりかわいい作品を作りました!
ピンクと赤のフェルトをチョキチョキ
くるくる丸めてできたのは・・・小さなバラ
かわいいバラを沢山作り・・・
バラを集めてハートを作りました♡♡♡
パールを沢山つけておめかししたら、出来上がり
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ かわいらしすぎです
ご家族やご友人にプレゼントする方、ご自宅に飾る方
写真を撮ってお友達に送る方・・・
今日もにぎやかに素敵な作品ができました ( *´艸`)
by りらりら
美樹ちゃんパークの花々も色づき始め
日が暖かく感じる日も増えてきた今日この頃
フロアの飾りも新しくし始めました
廊下には赤白の椿の木
吊るし飾り用の、小さいうぐいすと梅の花…に見えるでしょうか
ティータイム中の笑顔が素敵なお2人に伺いました。
「ん~~サクラか梅か…かわいらしからええやん」とじっくり観察
外の花々に合わせ、フロアにも彩を増やしていきますね
byカタクラ
新年を迎えて半月もすぎ…
あっという間に1月も終わりそう
久々の美樹ちゃんパークを散策してみました!
さてさて~ (^O^)/
それでも、おひさまはとても暖かく、背中がポカポカ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
まだまだ寒い日が続くけど
ほんのちょっとだけど春が近づいてるのかな
もうちょっと おこたでゆっくりと春を待ちましょう~
by ちろぷり