今年は春の七草粥を召し上がりましたか?
私は「今頃、美樹の園のご利用者は七草粥を召し上がっているなあ。」
と思いつつ7日はお休みだったのでお昼にカップラーメンを食べていました。
よく、お正月の歌を歌っておられるご利用者のS様
「もう、いくつ寝るとお正月~♪お正月には凧あげて
こまを回して遊びましょ~♪」
そういえば、近年こまや凧で遊んでいる子供たちを見ていないような気が…。
自分が子供の時は、毎年のこまや凧で遊んでいたのになあ
皆さまは外で遊んでいる子供を見かけましたか?
byおもち
平素より 特別養護老人ホーム 美樹の園をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
12月21日に、新型コロナウイルスの施設内感染の第1報をお伝えして以降、年明け1月5日に感染者の療養期間が終了しました。その後、濃厚接触者の利用者さんの経過観察を1月9日まで行い、ゾーンニング対応していた区画は1月10日から平常通りとなりました。
が・・・ 同日、別の階の区画で利用者1名の感染が判明しました。症状は軽症で経過していますが、急変などもあるため注意して療養の対応をしております。また、その区画の利用者さんの検査を行いましたが、その方以外の感染者は現在認められていません。
該当エリアは隔離対応を始め、感染のなかった利用者さんも濃厚接触者として経過観察を行ってまいります。
引き続き、長期入所や短期入所のサービスにつきましては受入を一部制限し、ご利用者様へのサービス内容も一部変更させていただきます。
この他の特別養護老人ホーム 美樹の園で行っている事業・サービスにつきましてはこれまで通り運営させていただいております。
引き続きの報告となり、皆様にはご心配、ご迷惑おかけしますが、感染撲滅に向け職員一同一丸となって取り組んで参りますので、何とぞご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
特別養護老人ホーム 美樹の園 施設長 西尾 正敏
美樹の園では今年も『ふれあいの日』を開催いたしました。
今回は、大阪経済大学の髙井逸史先生をお招きし、
フレイル(虚弱)予防のための講習をしていただきました。
全4回の講習で、1回目は会場での受講とライブ配信。
( 講演会は終了しました。)
ぜひご参加ください。
あけましておめでとうございます!
新年を迎え、元旦にお節料理を召し上がり
お正月の雰囲気を満喫している皆さんに
今年の抱負を伺ってみました。
「2023年はうさぎ年!どんな年にしたいですか!?」
「今年の抱負は、大病をしない事!」
「美味しい物をたくさん食べる年にしましょう」
「最近足が痛いから、今年中に治したいなぁ」
「元気においしい物を食べる年にしよか、元気が一番!🌤」
「ウサギ年でしょ?一緒にかわいい年にしましょう🐰」
「そうやねぇ…まだ考えてないから、これからじっくり考える事にします😌」
健康一番に、美味しい物をたくさん食べるぞ!という方が多かったです!
今年も皆さん元気に過ごしましょうね!☺
by カタクラ
新年 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、先月12月26日に大阪モデルが「赤信号(非常事態)」に移行したことに伴い、これまで対面での面会を行ってまいりましたが、以降は全て「オンライン面会」にさせていただきます。これまでに予約している分につきましては、順次 個別に連絡し対応させていただいております。また、対面面会の再開については、感染の状況をみて判断する予定です。
年始に対面での面会をと 考えておられた家族様にはご迷惑をお掛けする状況となっておりますが、感染蔓延が進行している状況となっておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
堺市や隣接の地域では年末から「新型コロナ」「インフルエンザ」「風邪」が流行しております。年始は病院が休診となっている所も多いかと思います。皆様におかれましても感染対策を行い、健やかな年始をお過ごし下さいますようご留意下さい。
特別養護老人ホーム 美樹の園 施設長 西尾 正敏
この前まで暑い暑いと言っていたのにすっかり冬になってしまいました
美樹の園でもクリスマス寒波らしき雪が降り、
今年も立派なクリスマスツリーが飾られたと思ったら、
あっという間にお正月の準備
ほんとに月日の流れるのは早い・・・
そういえば
今年こそ『〇〇するぞ』と宣言したよ~な…
そういえばあの宣言はどうなった?
もう数日でお正月~
また新年も恒例の「今年こそ○○するぞ!」の宣言をしてみよう!
by ちろぷり
平素より 特別養護老人ホーム 美樹の園をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
12月21日に、新型コロナウイルスの感染状況をお伝えしておりましたが、12月25日に新たに利用者1名の感染が判明しました。現在のところ、感染した利用者様の容態は安定しており、施設内療養をしていただいております。また、初めに感染した利用者様は症状もなく、療養を本日付で終了しております。
まだ、感染療養中の方もおられるため、引き続き感染蔓延防止対策を行い感染の封じ込めを行うと共に、新たな感染者の把握や療養者への対応を行っております。
引き続き、長期入所や短期入所のサービスにつきましては受入を一部制限し、ご利用者様へのサービス内容も一部変更させていただきます。
この他の特別養護老人ホーム 美樹の園で行っている事業・サービスにつきましては平常通り運営させていただいております。
家族様、関係者の皆様にはご心配、ご迷惑おかけしますが、感染撲滅に向け職員一同一丸となって取り組んで参りますので、何とぞご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、12月26日には新型コロナ、大阪モデルが「非常事態(赤信号)」となりました。この文章をご覧の皆様におかれましては、年末年始の感染拡大防止にご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
特別養護老人ホーム 美樹の園 施設長 西尾 正敏
今年もあと少しになりました。
残り少ないカレンダーの日付を見たご利用者が
目を輝かせながら、
「大晦日はお節料理を作るために栗の皮をたくさんむいたんやで」
「大晦日といえば紅白歌〇戦や」
「正月は、男の子が凧あげするのを見てるだけで楽しかったわ」
と、何十年も前のことを、つい昨日のことのように、
身振り手振りで、話をしてくれました。
歳を重ねると時間が早く過ぎていく・・・
と聞いたことがあります。
それなら、なおさら、1日も無駄にせず、
今を楽しく過ごしていただきたい、と感じた時間でした。
by あらんど
平素より 特別養護老人ホーム 美樹の園をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
12月16日(金)に新型コロナウイルスの施設内感染の発生をお知らせさせていただきました。以降、翌日に2名の利用者の感染が判明いたしました。現在のところ、感染した利用者様の容態は安定しており、施設内療養をしていただいております。
まだまだ蔓延する可能性もあるため、引き続き感染対応を行い感染の封じ込めを行うと共に、新たな感染者の把握や療養者への対応を行っております。
この間、長期入所や短期入所のサービスにつきましては受入を一部制限し、ご利用者へのサービス内容も一部変更させていただきます。
この他の特別養護老人ホーム 美樹の園で行っている事業・サービスにつきましては平常通り運営させていただいております。
家族様、関係者の皆様にはご心配、ご迷惑おかけしますが、感染撲滅に向け職員一同一丸となって取り組んで参りますので、何とぞご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、地域の新型コロナウイルス感染はかなりひどい状況となっております、マスクの着用や3密の回避など、感染対策を万全に、良い年末年始を迎えられますように。
特別養護老人ホーム 美樹の園 施設長 西尾 正敏
フロアに大きなサンタさんがいます。
「空気抜けとるやないか」
とコンセントが抜けていることに気づいてくださいました。
「早よ大きくなれよ」と応援してくださっています。
「頑張って立ちや」と介助までしてくださっています。
「もうちょっとやで」と他の方も応援に。
完成❤ 「クリスマスプレゼント待ってますよ」
今日も、みんなの人気者です。
by ちびかめ