
老健の小さな池で浮き草が増えています。
その中に、さり気なくカエルが一匹♪
そしてメダカたち♪
老健のメダカは元気に生活して、どんどん増えています。
byRT
この前まで、半そで、短パンで、自転車をこいでいたのに…
もう、パーカー、デニム…
寒くなるの早いですね。
皆様も体調を崩さないようお気を付けください。
by ペレ
以前(令和4年7月11日)の記事で紹介した特養のベランダの大葉も
シーズンが終わり葉っぱも小さくなってしまいました。
まだ、かろうじて枯れずに残っている葉っぱを収穫し
ご利用者と共にふりかけを作りました。
ご利用者に大葉の葉を洗ってもらい
ペーパータオルで一枚ずつ丁寧に拭き
お皿にならべて電子レンジで乾燥するまでチンします。
パリパリになった葉っぱをビニール袋にいれて
ご利用者にもんでいただき粉々にします。
あっと言う間に出来上がり
お好みで塩をまぜて
塩分制限のある方は大葉のみで香つけして
大葉(青じそ)ふりかけ
皆様もぜひ作ってみてくださいね
byおもち
10月に入り肌寒くなってきましたね
もう冷房もいらないくらいです…
と、思えば汗をかくほど暑い日もあったり。
今日も最低気温18度、最高気温27度…;
こんな時に困るのが服装!
そう、衣替えの時期ですね><
毎年毎年、秋服を出す前に寒くなってしまい
着るチャンスを逃してしまいます…
寒くなるのが早すぎる!!
もう少し落ち着いた気温になってほしいですね…
体調を崩されませんように!
by カタクラ
老人保健施設でご家族との対面面会を以下の通り再開させていただきます
●開始日:令和4年10月9日(日)
●面会日…毎週日曜日
●面会場所…施設1階デイルーム
●開始時間…10時、10時30分、11時、14時、14時30分、15時
●面会時間…5分程度
●面会方法…アクリル板を置いたテーブルで対面
●面会人数…2名まで(中学生以下は不可)でマスク着用(持参下さい)
●禁止事項…飲食、ご利用者への接触、マスクを外すこと
●その他
…前日18時までに電話で予約下さい
…面会は2週間に1回程度で
…面会前に検温(37℃以下)、うがい・手洗いを
…従来のデジタル面会は自宅からのみに限定(同時間で水、土のみ・要予約)
新型コロナウイルスの市中感染状況により、急きょ中止となる場合がございます
ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します
あの大物歌手の方々が集まってくれました!
ご利用者の皆さんと一緒に歌う!踊る!!
この方、とか!
この方々、とか!
このお人、とか
この美女、とか
このイケメン、とか
このアイドル、とか
この大物歌手、とか・・・・・
実はね、
本物じゃないよ~職員だよ~ 😆
わかってるか ( *´艸`) クスクス
by ちろぷり
特養ご利用者と実習留学生の会話
留学生「卒業アルバム見せて下さいね。どこに写っているのですか?」
ご利用者「どれが私やったかなー?この娘かな?」
留学生「かわいい娘さんだったんですね!」
ご利用者「あははー。若いころはみんな可愛かったよ」
なんだか心温まるワンシーンでした。
byちびかめ
敬老の日に、もらったらうれしい物はなにか、何人かのご入居者に伺いました。
その回答は・・・
おいしいお菓子、お花、ウナギの蒲焼き、お金・・・いろいろありました。
手紙が欲しいという声も。
「食べ物は食べたら無くなるけど、手紙はずっと置いておけるから」と。
ん-、なんか私も手紙を書く気になってきました。
でも私の年齢になると、私のおじいちゃん、おばあちゃんは、もういません。
敬老の日に限らず、離れて暮らす親に手紙を送ってみようかな。
最近はペンを持って手紙を書くということが少なくなりました。
お店に行くと可愛い一筆箋やハガキや便箋がたくさん並んでいます。
皆さんも誰かに手紙を書いてみませんか。
byあらんど