みなさん 好きな色ってなんですか?
赤、青、黄色、ピンク・・・いろいろありますが、どの色も素敵ですよね~
色のもつイメージってすごいなって思うんですが
暑い夏には寒色・・・青、白(青い空と白い雲)、爽やかな水の色
寒い冬には暖色・・・赤、オレンジ(落ち葉)、暖かい火の色
と、その場の温度を視覚から変えることができますよね
クリスマスは赤×緑、ハロウィンは緑×オレンジなどそれだけで代名詞のようになります
ところで、敬老ってどんなイメージですか?
私の持つ敬老のイメージは、知性をイメージする高貴な色の「紫」かな~
が、しかし!
そんな紫のイメージをすっ飛ばして
ビタミンカラーのひまわりの黄色、秋のオレンジのケイトウのアレンジを作ってみました!
・・・う~ん、やっぱりオレンジを入れると一気に秋っていうか、ハロウィンな感じにもなりますね
ということで、季節先取りしてみました~ 🙂
by ちろぷり
しかし、8月初旬、「ピッ」
という音を最後に動かなくなりました…
修理に来てもらうも、部品がないとのことで
約2週間エアコンのない日が続きました。
最近、ようやく動くようになりましたが、
彼女から謝罪の言葉はありません。
9月になってもまだまだ暑い日が続きます。
エアコンに感謝しつつ、無理せずに頼っていきましょうね☆
by バイリン
このブログを書いているのは、8月25日(月)
わが子の通う小学校では、長い長い夏休みがやっと終わり、今日から2学期の始まりです。
休みの間は、なんだかんだと騒々しく、また楽しく日々が過ぎましたがそれも終わり。いつもの日常に戻ります。
世のお母さん、お父さんお疲れさまでした。
学校が始まれば、これから毎朝、寝起きの悪い怪獣との攻防戦が始まります。
ああ、大変。
by ぬかづけ