
| 昭和58年12月 | 社会福祉法人 美木多園 認可 | 
|---|---|
| 昭和59年 4月 | 特別養護老人ホーム美樹の園 開設(定員:50名) ショートステイ 開設(定員:4名) | 
| 同年 5月 | 特別養護老人ホーム美樹の園診療所 開設 | 
| 同年 9月 | 入浴サービス(老人、障害者)事業 開始 | 
| 平成 4年 8月 | 特別養護老人ホーム(痴呆棟) 増床(定員:80名) ショートステイ 増床(定員:20名) デイサービスセンター(老人、障害者) 開設 ホームケア促進事業 開設 | 
| 平成10年 4月 | 在宅介護支援センター美樹の園 開設 ホームヘルプサービス事業(美樹の園ヘルパーステーション) 開始 | 
| 平成11年 4月 | 老人保健施設美樹の園 開設 老人保健施設(定員:80名) ショートステイ(定員:上記のうち8名) デイケア(定員:20名) | 
| 平成12年 4月 | 指定居宅介護支援事業(介護サポートセンター美樹の園) 開設 痴呆性老人毎日通所介護事業 開始 介護保険法により事業名称変更 指定介護老人福祉施設事業(特別養護老人ホーム)(定員:80名) 指定短期入所生活介護事業(ショートステイ)(定員:20名) 指定通所介護事業(デイサービス)(定員:39名) 指定訪問入浴介護事業(訪問入浴サービス) 指定訪問介護事業(ホームヘルプサービス) 介護老人保健施設事業(老人保健施設)(定員:80名) 短期入所療養介護事業(ショートステイ)(定員:介護老人保健施設に含む) 通所リハビリテーション事業(デイケア)(定員:20名) | 
| 同年 7月 | 介護老人福祉施設を定員80名から84名に変更 短期入所生活介護を定員20名から16名に変更 | 
| 同年 10月 | 訪問介護員養成研修講座(2級課程)事業 開始 | 
| 平成14年 9月 | 痴呆性老人毎日通所介護事業 廃止 | 
| 平成16年 3月 | 指定訪問入浴介護事業 廃止 | 
| 同年 4月 | 社会貢献事業(生計困難者に対する支援相談事業) 開始 | 
| 平成18年 6月 | 指定認知症対応型共同生活介護事業(グループホーム美樹の園) 開設(定員:18名) 指定通所介護事業(デイサービスセンター小代美樹の園) 開設(定員:30名) | 
| 平成20年 5月 | 指定通所介護事業(デイサービスセンター小代美樹の園)を定員35名に変更 | 
| 同年 8月 | 通所リハビリテーション事業(デイケア)(定員:30名)に変更 | 
| 平成23年 4月 | 通所リハビリテーション事業(デイケア)(定員:33名)に変更 | 
| 同年 5月 | 訪問リハビリテーション事業(老人保健施設美樹の園) 開始 | 
| 同年 8月 | 高齢者生活支援住宅美樹の園 開設(定員:6名) | 
| 平成24年 4月 | 地域包括支援センター事業(堺市南第一地域包括支援センター) 開始 指定認知症対応型通所介護事業(デイサービスセンター小代美樹の園龍庵)開設(定員:3名) | 
| 同年 6月 | 訪問介護員養成研修講座(2級課程)事業 廃止 | 
| 同年 7月 | 高齢者生活支援住宅美樹の園を定員12名に増床 | 
| 平成26年 4月 | 訪問リハビリテーション事業(老人保健施設美樹の園) 廃止 | 
| 同年 6月 | 介護老人福祉施設事業(特別養護老人ホーム) 増床(定員:114名) | 
| 平成28年 2月 | 指定認知症対応型通所介護事業(デイサービスセンター小代美樹の園龍庵)を定員6名に変更 | 
| 同年 7月 | 訪問介護事業 廃止 | 
| 平成29年 1月 | 通所リハビリテーション事業(デイケア)(定員:40名)に変更 | 
| 令和 2年 1月 | 堺市担い手登録型通所サービス事業 開設(定員:10名) | 
| 令和 4年 4月 | 訪問リハビリテーション事業(老人保健施設美樹の園) 再開 |